高齢者の事故で一番多いのが転倒によるもので、全体の8割を占めるといいます。 br> br>
リフォームはタイミングが大事。 br>
介護目的のリフォーム(住宅改修)の場合、要介護者または要支援の認定があれば、助成金を申請することにより介護保険から、 介護リフォームの助成金の支給を受ける事ができます。
高齢者見守り安否確認にアメリカではTVを使ってる?
ひとり暮らしの高齢者が増えているのは世界共通のようです。
高齢化が進んでいるのは日本に限らず先進国ではどこも同じ…そんななか、アメリカではテレビを使った見守りも行われているようです。
インターネットやスマートフォンは使えなくても、テレビなら慣れ親しんでいるので、操作に違和感が無いのですんなり受け入れられるようです。
どのように使うかというと
テレビチャンネルを使うようにリモコンを使って操作します。
ワンプッシュでコールできるボタン
話ができるわけではなく、通信先のパソコンやスマホ画面にアラーとが表示される仕組みになっています。
通院や服薬の時間を知らせるリマインダーが付いていて、薬の飲み忘れや時間を知らせてくれるのであわてる事が少なくなります。
文字によるメッセージの送受信も可能
家族との写真共有、動画チャット
かなりいろいろな事ができますよね
テレビは長年使い慣れている家電製品なので、自分から進んで使えるという点も安否確認の機器として最適なのかもしれません。
※高齢者の安否見守りについて詳しいサイト
・高齢者の安否見守りサービスを選ぶ際のポイント
・リストバンド型の高齢者の安否見守り・転倒検知システム
・高齢者見守り比較サイト